これは半年前に書いて公開するタイミングを逸した記事です。お蔵入りにするのももったいないと思い、公開に至りました。
お久しぶりです、キモオタクです。
いや~本当に久しぶりですね。8月は本当に忙しくて「週1更新の契り」を守ることができないぐらい時間がありませんでした。まあ9月に入ってやっと作業が一段落し、こうして筆を執る時間を確保できたという次第です。
え?何で忙しかったかって?
タイトル通り、FTB Infinity Evolvedです。The Everlasting Guilty Poolを頑張って制作していました。
ここから先は「キモオタク」な話なので、毎日お風呂に入っている方々が読んでも得られるものは多分ありません。ご清読ありがとうございました。
思考は盗聴され、レシピは改変される
この環境では、様々な要素がレシピ改変によって破壊されています。
例えば原木から木材が2個しか作れなかったり、
木材2個からは当然棒2本だったり、といった基本的なところから始まり
みんなのお友達Alloy Smelterのコストが何か変なことになってるのはもちろん
Awakend Draconic Coreとか何かすんげ〜面倒になってます。
と、作りたいもののコストと手間が全体的に跳ね上がっており、特に問題なのは「複数のmodの中間素材を要求してくる」という点です。例えば魔術やりたいな~と思ったら、BotaniaとThaumCraftとWitcheryとBloodMagicをまんべんなく進めなければいけません。別modの要素を同時進行で攻略するわけですから、必然的に多種多様な素材を集めるためにワールドを駆け回るハメになり、インベントリはよくわからないmodのよくわからない中間素材で満たされます。クソが。
その代わり、9x9作業台でクリエイティブモードでしか本来出せないアイテムを制作できるので、それを目指すのが本modpackのゲーム性となっております。
つよかったもの
このmodpackを進めるにおいて、この要素は強かったな、作ってよかったなと思ったものをつらつらと上げていきます。draconic EvolutionとかAE倉庫とか、いついかなる時でも強いものは除外して話します。
Forestry for Minecraftの植林場
FFM植林場、使ったことありますか?私はありませんでした。
なぜならminecraft 1.7.10環境下だと大体mfrが入っているので、そっちの高機能な機械を使えばいいんですよ。しかしInfinityはプラスチックを作るのにロケット燃料が要求されており(何で?)序盤に楽には自動化はさせないぞというmodpack製作者の漆黒の意志を感じていました。
そんな環境下でほぼ唯一楽に作れそうだったのがFFM植林場で、サーバーに参加しているマイクラオタクの友達がそれに目をつけ作っていました。肥料を常時要求するという取り回しの悪さから敬遠していたのですが、実際に動かしてみるとほとんど肥料を使わなかったです。現実時間で4,5日に1回補充するぐらいで全然ブリマギに稼働していました。
これで最小サイズらしい。
CCのturtle
これはまあ知ってた。って感じですが、やはりプログラムを書けばその通りに動くturtleはどこまでいってもOPです(設定に手間がかかるので他のmodで自動化できる要素ではなるべく使いたくないですが)。
序盤の農業やゴムの木植林の自動化から始まり、Pure Daisy周りを勝手にやってくれたり、銀→ミスリル変換やAwakened Draconium Block自動製作にいたるまで、少し面倒な作業をturtle単体でやってくれるのはあまりにも楽でした。プレイヤーに単純作業丸投げしてるようなもんだもんな…
TharmalExpansionのTesseract
Tesseract最強!!
エネルギーに関してはIOの速度制限なし、維持コストもなくチャンネル数も無限大。私は今まであまり触れてきませんでしたが便利of the year受賞です。終盤のワールドではアイテム・液体・エネルギーのやり取りはほぼ全てTesseractで行っていました。何ならAE倉庫からTesseractを完全自動クラフトできるようになっていました。
まあ大幅なレシピ改変を受けているのでね。一個一個手作りは面倒すぎる。
Ender IOのEnderiumとOctatic Capacitor、FFMのEnder Electron Tube、IC2のTeleporter。そしてできるのはThermal ExpansionのTesseract Frame。こんな感じで計4つのmodを横断したレシピとなっております。これもうわかんねえな?
ic2のEjector Upgrade・pulling Upgrade
これもTesseractと同じで、「僕が今まで使ってこなかったけど便利だったシリーズ」です。搬出搬入面を設定できたり、アイテムの受け渡しが爆速だったりと、本当に意外と便利。
IC2の加工機械はOver Clock Upgradeをたくさん詰めるので、中盤から終盤にかけて多用していました。加工速度は正義。
rftoolsの次元作成要素
強い強いと聞いてはいたのですが、自分で触ってみると鬼のように強い。世界を創る事ができるだけあって、触り始めると世界が変わります。皆さんご存知液体Matterの世界やエンダードラゴン無限湧きの世界ももちろん作りました。
バケツ55,000杯分の液体mattar。イリジウムとプルトニウムぐらいにしか使いませんでしたが、これをもっと活用すれば楽だったかもしれません。
い つ も の
多分300匹ぐらいシバきました。
何がやばいって、「あー〇〇(鉱石)が足りないなー」ってなったら普通掘りに行くとか、クアーリー動かすとかするじゃないですか。Dimention Builderが稼働していると「〇〇のみで構成された世界を作ってそこを掘り抜こう」ってなるんですよ。パワープレイの極みですがこれの効率が異様なので、本拠点には使い切れないぐらいある資材が数種類あります。
ネザースター発電
exu2のネザースター発電機は1基で4,000RF/tですが、本環境は1.7.10。つまり修正前の無印exuが導入されているので
1基で40,000RF/t
という驚異的な発電量を叩き出します。さらにネザースター1個で2分も持つんだぜ…?ビックリアクターなんて作ってる場合じゃない。
当サーバーでは8倍圧縮のネザースター発電機を2,3基並べて、適当にDEの2兆RF蓄電器に流し込んでいました。
こんな見た目ですが100万RF/tぐらいの発電量を誇る施設です。
そしてこれが2兆RF。
ケーキ炉
Thaumic TInkerとBotaniaが入っている環境下でやるべきことは一つです。
水をケーキにする炎(?)でケーキを量産し、ケーキからマナを生産する花(??)で大量のマナを生産する。
つい最近まで「ケーキ炉最強!wイクイクイクイク」と思っていたのですが、よく考えると
①水がケーキに変換される速度は一定ではない
②ケーキの生産量が消費量より多くなると水源が枯渇して動作を停止する
という性質があります。そのためケキラムス1基1基を最大効率で動かすことができないため、実はそこまで超効率ではない…のかもしれません。
Immersive EngineeringのWireによるRF→EU変換
本来RFとEUは変換不可なので、別口で発電機を用意する必要があります。しかし本環境は1.7.10(10行ぶり2度目)。なんとIEの電線を通すことで変換ができるのです。
まあ強かったのですが、終盤は普通にquantum solar並べたほうが強かった気はします。電線の限界で、1面の入力が4096RF、すなわち1024EUに限定されてしまうのが痛い。まあ終盤の終盤までまともなEU発電機(この場合Quantum Solarを指す)を作れないのでうーん…
MFRのRednet Cableのレシピが残っていればこんな問題はなかったんですけどね
バリデカいDrawer
資材置場さんの動画で紹介されている、Drawerを馬鹿みたいに敷き詰めることで大容量倉庫として扱う方法です。2x2Drawerは最大強化で1枠に520スタックのアイテムが入ります。それを25x25x25の範囲に詰め込めば62,500種類のアイテムが各33,280個入るクソデカ倉庫が完成する…という話ですね。
パソコンへの負荷を度外視すれば文句なしの最強倉庫です。
Culinary Generator
TE4のRedstone Furnaceのモジュールで、「食べ物」を焼いた際の生成物を2倍にする、というアップグレードが存在します。この環境ではEIOのSAG Millで小麦を砕くことで小麦粉が2つ手に入り、それをアップグレード済みRedstone Furnaceで焼くことでパンが2つ、パンを更に焼くことでトーストが2つ手に入るので小麦1つからトーストが8枚作れます。ちなみにトーストの回復量は牛ステーキと同じです。何で?
中盤はトーストをexuのCulinary Generatorにぶち込んで発電していました。64倍圧縮で1800RF/tなので悪くなかったです。
つらかったこと
ThaumCraftの研究
ガチであのパズルと言う名の苦行をやりたくなかったので、全部友達に押し付けました。Ichoriumの杖がエンドコンテンツに要求されているので、嫌でもやらなければいけません。
BotaniaのLooniumがない
ダンジョンチェストからIridiumが出る→無理してでもLooniumを作ればIC2スキップできるのでは?という浅はかな考えから序盤はBotaniaを進めていましたが、そんなうまい話があるわけはなく…
当然の権利のようにレシピが削除されていました。とほほ
Dimletガチャ
RfToolsの次元作成要素、その核となるのがDimletです。語弊を恐れず言えばmystcraftのページなのですが、高レアリテティ(Tier6)のDimletが出ないこと出ないこと…
ドラゴン自然スポーンの世界やUU-Matterで満たされた世界などを創るためのDimletはTier6となっているので、気合で出すしかありません。
エンダーマンのレアドロップから入手する方向性で、DEのStabilized Spawnerで集めていたのですが、現実時間の3日に1回出るか出ないかでした。ここで1週間ぐらい足止めを食らった気がする…
Liquid Void Metal、Liquid terrasteelが固められない
液体のVoid Metalとterrasteelは存在します。この2種は魔術要素のため自動化が面倒&エンドコンテンツでそこそこの量要求されるため、次元作成でそれらの液体で満たされた世界を創るのが正攻法…に見せかけて実はその液体をIngotにする手段がないので、この方法は使えません。頑張ってまじゅちゅ自動化してくださ~~いw(←は?)
友達が液体を汲み上げまくったあとに気がついてキレてました。
やらかしたこと
Drawerとexuのかみ合わせの悪さ
ドロワーからexuのtransfer nodeでアイテムを抜くと、サーバーが異様にラグる&1スタック以上の在庫があるアイテムが消滅するという致命的なバグが存在します。
これは序盤にやりかけて、友達に注意されたにも関わらず終盤に完全にやらかしました。ありとあらゆるアイテムの在庫が1スタックぽっきりになったよ!
ic2のreplicatorの消費電力は0EUではない。そして電力を流せば流すほど処理速度が上がる(要検証)
UU-matterからあらゆる(あらゆるとは言っていない)素材を作ることができるReplicatorですが、例えばIridiumは
UU-matterを120mB、EUを0%消費して一つ作ることができます。この0%という表示が曲者で、EUを使わないということではないのです。EUを流せば流すほど加工速度は上がるという…
では0%とは何なのか?という話ですが
わかりません。
知ってる人がいたらぜひ俺に教えてほしい。
ae2とtinkers constractの相性がとても悪い。smeltaryを自動化しようとしたらFPSが1ケタになった
こんなのわかるわけないだろ 殺すぞ
まとめ
つらいつらい、このmodpackは鬼畜だ云々という話を聞いていたので、かなり身構えていたのですが案外やること自体は簡単でした。目標が見えている&Gregの鉱脈のような運要素が少ないため、まあカスのレシピ改変のせいで面倒ではありましたが終始楽しんでプレイできたと思います。
実働2人で1.5ヶ月ぐらいかかったので、1人でも3~4ヶ月あればいけるのではないでしょうか?まあクエストブックは途中から見ないふりをしていたので、全ミッションやるとなるともう少しかかりそうですが…
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。質問等あればお気軽にコメントどうぞ。
では。